FF XI ベンチマークを試してみる

REPORT


FINAL FANTASY XI

極めて有名ですけど、FINAL FANTASY は SQUARE さまが世に送り出している RPG です。今回、FINAL FANTASY XI for Windows が 2002/11/07 に発売になるということで、買ってみることにしました。

 

FINAL FANTASY は、ゲーム機とかの都合で、これまで個人的には I / II / III くらいしかちゃんとやったことがありませんでした。つい最近、FF X が面白そうだな…、と気になりつつも PlayStation 2 を持ってない…。

そう思いつつお店を歩いていて、目に飛び込んできたのが FF VIII for Windows でした。

Windows 機ならばっちり持っているし、FF にも興味がある…。

最近の (?) 3D になった FF って面白いのだろうか、と、半ば試す感覚で買ってみた FF VIII だったのですけど、面白くてすっかりはまってしまいました。

 

ということで、次に気になるのが FF XI …。

FF XI はいわゆるオンラインゲーム。インターネット上の世界で繰り広げられる冒険とのことですが、面白さ的にはどうなんでしょうね、という面も気になります。

 

必要な環境はハイスペック

そんな FF XI ですが、ハードウェアは結構なスペックを要求されるようです。

  必須 推奨
OS Windows 98 / 98SE / Me / 2000 / XP Windows XP Professional 日本語版
CPU Pentium III 800 MHz Pentium 4 以上
MEMORY 実装 128MB 実装 256MB 以上
VIDEO GeForce チップセット (AGP, DirectX 8.1 互換) GeForce3 / GeForce4 Ti (AGP, VRAM 64MB 以上)
SOUND DirectX 8.1 互換 -
HDD 5GB 以上の空き容量 -
INTERNET 56kbps 以上でインターネット利用可能 インターネットへ常時接続可能

見る限り、ちょっとまえに買った PC だと条件を満たしていない場合も多そうです。

自分の所有している一番新しいコンピュータは、ビデオカード周りの条件を満たしていないようです。といっても、ビデオカードの選び方の問題なので、運がよければクリアしていた感じもしますけど。

 

FF XI 購入へ

個人的にスペックはあと一息、FF XI は面白いかどうか試してみたい…、ということで購入することにしました。

FF XI は予約注文で、ハードウェア的にスペックの足りないビデオカードは AOpen 社の Aeolus MX440 8X-D64(N4) DDR という GeForce チップセットのビデオカードを取り寄せることにしました。

 

そうすると、個人的なコンピュータのスペックは次のような感じになります。

  現在 交換
OS Windows XP Professional 日本語版 -
CPU Pentium 4 … 1.6GHz -
MEMORY 実装 1.5GB (SDRAM 512MB x 3) -
VIDEO Millennium G450 (VRAM 32MB) Aeolus MX440 8X D64(N4) DDR (VRAM 64MB)
SOUND AC97 (オンボード) ※ 対応しているか不明…
HDD 空き容量 10GB 以上 -
INTERNET ADSL 1.5Mbps (常時接続) -

まだ分りませんけど、こんな感じでスペックを満たすのではないかと思います。

なお、Aeolus MX440 8X D64(N4) DDR は今月の初旬ごろに到着の予定です。今のところまだ入荷されていないようなので、FF XI と同じころに来るか、それより遅くなるか、といった感じの様子です。

 

FF XI オフィシャルベンチマーク

今月 (2002年 11月) に入って、FINAL FANTASY XI for Windows 公式サイト様より、FINAL FANTASY XI for Windows オフィシャルベンチマークソフトが公開されました。

ので、まだビデオカードは Millennium G450 のままですけど、物は試しと、さっそく試してみることにしました。

 

このベンチマークソフト、FF XI の実行に必要なスペックと同じような環境を必要とするソフトで、動かすことで必須環境を満たしているかの目安になり、さらにベンチマークによって快適に動くかどうかの指標にもなるようです。

もちろん、これが動いたからといって FF XI が必ず動くとは限らないですから気をつけましょう。

 

スコア 4000 以上 快適に動作。ビデオカードが推奨以上の性能ならば、高解像度モードでのプレイも快適。
スコア 3000 〜 4000 快適に動作。ビデオカードが推奨以上の性能ならば、解像度を一ランクあげても快適。
スコア 1500 〜 3000 動作可能。快適さが感じられない場合は設定を調整したり、スペックをあげたりする必要があるかも。
スコア 動作不能 〜 1500 スペック的に動作不可。常駐ソフトによっては改善される可能性もあり。

公式情報によると、ベンチマークの指標は次のような感じになるそうです。

個人的にはビデオカードのスペックを満たしていないのは分るのですけど、もしかしたら動くかも…、などとちょっとした期待を持ちつつ、ダウンロードしたベンチマークソフトを起動させて見ました。

 

…、すると、ダブルクリックした直後、一瞬、画面が暗くなったかな、とおもったら、それ以上の反応はなく終わりました。どうやら 「動作不能」 という状況のようです。 何回か実行を試みましたけど、結局同じ結果でした。^^;;

これはやっぱり、ビデオカードの到着を待つしかなさそうです ^^;;;

 

FINAL FANTASY XI 到着…^^;

発売日当日、予約してあった FF XI が到着しました。が、ビデオカードの到着がまだなので開封することもなく…^^;;;あと、抽選だったらしい予約特典のオルゴールも一緒に到着したので遊んでみました。

曲は FF でおなじみのクリスタルのテーマ (?) でした。ちょっと音が割れる部分があったりするのが残念だったかなぁ…、と ^^;

 

Aeolus MX440 8X D64(N4) DDR 到着

さて、ようやくビデオカードが届きました。なのでさっそく装備してベンチマークをやってみました。

するとスコアは 1900 ほど… ^^;; ベンチマークでの調べでは動作可能ということなので一安心ですけど、漠然と、3000 は超えてもいいんじゃないかなぁ…、なんて思っていたのでちょっと少ないです。

起動中のあらゆるプログラムやサービスをとめてみたりもしましたけど、特に変わらないようでした。

BIOS とかで AGP の設定も確認したかったのですけど、それっぽい項目が見つからず…。

 

やっぱり、メモリが SDRAM だったり、CPU が 1.6GHz だったり、何かと最小限のスペック (コスト) で抑えた影響もあるかもしれないですね。

とりあえずちゃんと動きそうなのでよしとしましょう ^^v

 

そういえば、やっぱり Millennium G450 の方が、画面の文字とかの映りがかなりはっきりしている気がしました。PCI 接続の Millennium でも買ってディスプレイをもう一台買おうかなぁ…、なんて思ったり ^^;;

 

その後のお話

そして FF XI を正式に初めて1ヶ月ほど下のですけど、ベンチマークが 1900 だった割には、フロントバッファを 1024x768 に、バックバッファを 1024x1024 にしても、若干ひっかかる感じはあるもののちゃんと遊べています。

というか、設定をいろいろといじっても快適さは特に変わらないような…。とりあえずディフォルトからバッファを最大に変更した状態で、ちゃんと6人パーティで戦えてます。

 

そういえば、ナナオの FlexScan L565-BK-A を購入して DVI 接続が出来るようになりました。

けれど、なんか Aeolus MX440 8X D64 の方がおかしいのか、DVI 接続の場合はディスプレイをうまく認識してくれない感じです。いったん matrox の Millennium G450 の DVI で映してからだと写るのですけど、またしばらくすると見つけなくなり…。一応 AOpen へ問い合わせ中です。

で、DVI 接続になったら少しはベンチマークのスコアがあがるかも、という些細な期待の元、念のため現在のスコアを再確認することにしました。

 

以前にダウンロードしたベンチマークソフトは捨ててしまっていたので、FF XI のサイトへもう一度とりにいきました。するとなんだか、セットアッププログラムが入手できました。前回はベンチマークバイナリ単体だったような…。

とりあえずベンチマークソフトをインストールして実行してみると、今度はスコア 2270 を出しました。

 

ベンチマークソフト自体が改良されるとも思えないので、もしかするとディスプレイの性能にも左右されるのか…。ハードウェアのことはよく分らないのでなんともいえないですけど、とりあえずスコアが上昇しました。

今度、ちゃんと DVI 接続ができるようになったら、またスコアを取ってみる予定です。

 

CPU をパワーアップ

AOpen さまからの音沙汰がさっぱりないので、DVI ではまだ映せてません。う〜ん、相性問題も比較的安全そうだし、出来るだけマザーボードのメーカーに合わせておけば、何かあってもサポート対応が早いだろうと思っていたのですけど… --;;

プレイしていると、「PC 版は歩いてるとつっかかったりするらしいですよね^^」 とかいわれたり、一度、「今の戦い、重かったので設定直してきますね〜^^;;」 と言ったとき誰一人同意もなく、むしろ 「あら^^;;」 という感じで、どうやら PlayStation2 の方はそんなのとは無縁な様子…。

なのでこのたび、CPU をパワーアップしてみることにしました。

 

遅いのは根本的な遅さ、システムバス 400MHz のメモリ 133MHz、ビデオチップ GeForce4 MX440、AGP 2倍速、とかのせいかな…、と思ったので、根本的な全とっかえを行おうかとも思ったのですけど、それだとあまりにもお金がかかるので今回はやめておきました。

購入した CPU は、2.4GHz です。どうやらシステムバス 400MHz では最速…、とりあえず AOpen さまの対応表を見る限りでは、MX4BS に搭載できる最速の CPU です。400MHz なら、もし 533MHz 対応の新しいマザーボードを買ってもとりあえず使えるようなので、くいのないように最速のものを選びました。

で、さっそく取り付けてみようとすると、唖然^^;;;;;

なんと CPU とヒートシンクの間に保護シールが^^;;; なんと熱伝導を高めるシリコングリスがそれで遮断されていました。おかげで CPU の表面がとってもきれいです (新品同様)。なにはともあれ気づいてよかったです。さっそく (?) 保護シールをはがして、CPU も新しいものに交換します。

 

これで CPU の速度が 1.6GHz から 2.4GHz へと向上したので、さっそくベンチマークをとってみます。

ベンチマークソフトは前回インストールしたものをそのまま残しておいたのでそれを使います。また、前回の計測から、いっさいソフトウェアのインストールなどは行っていないので、環境は CPU の向上のみとみてまず間違いないと思います。

 

それで図ってみたところ、なんとスコア 3150 前後を出すようになりましたv

2回目の計測で 3270 を出したので、CPU アップグレード前と比べて 1000 もスコアアップしたことになります。まさか CPU の交換だけでここまで向上するとは思いもしなかったのでかなりうれしいです。一応公式発表では快適に動作するスペックにまで持っていけました^^v

 

やっとこさ DVI 接続可能に

さて、上記でも記した Aeolus MX440 8X-D64(N4) に関してですが、やっと正常に DVI 接続可能となったのでお知らせしておきます。

結局、昨年末に問い合わせたものに対する返答はさっぱりなかったのですが、ふと思い立って AOpen のサイトを眺めに行ったところ、よくある質問として 「DVI 接続のモニタから画面が出力されません。」 というものが掲載されていました。

FAQ VGA Aeolus MX440 8X-DV64(N4)

この内容によると、ハードウェア的な相性問題により表示することができないとのこと。

そして対策を講じてくれるとのことなので、さっそく Aeolus MX440 8X-D64(N4) およびこれを購入した際の納品書のコピー、あわせて以前に問い合わせる際にとっておいたいろいろと試した文書を同封して送ってみました。

 

すると今度は早かったです^^

数日で修理済みのものが到着しましたので早速、取り付けてみました。そしてばっちり DVI 接続で映像を表示することができました。

で、ようやくベンチマークをとることができるようになりましたが、調べた感じ 3100 前後。自分の環境では特にアナログ接続と変わりはないという感じでした。

 

その後…

その後にシステム構成を大きく変えてみました。そのあたりの内容は EZ-NET レポート: FF XI ベンチマークを試してみる(その2) あたりで紹介してみてます。